ある科学者は、地球の科学について、基本的には悪いところはないと言うが、基礎がないと言います。岡潔が 自然科学 を問題視したのと同じです。科学に基礎がなければ、いずれ地球の文明は終わると言います。
その基礎として、ある科学者は3つの科学について説明しました。
図1 3つの科学(精神科学、社会科学、物質科学)
2つの科学(精神科学と弧理論による社会科学)という基礎があって、その上に物質科学の発達があります。これまでに精神科学と弧理論による社会科学の概要はわかっています。物質科学はこれからです。
そして、2つの基礎科学がなければ、地球の文明は終わると断言しています。そして、科学の崩壊の前に起きる事を次のように述べています。
物質科学の進歩を止めることなどできやしない。それは進んだりもどったりはするにしてもだ。もどるとすると、それを支えている要素は退化のプログラムによってまず弱くなってきてそして崩壊することになる。
下線は管理人による。文明が終わることについてです。
世に数多くある予言には、人類滅亡のシナリオが多いです。シナリオの多くは、全面戦争、天変地異や疫病、汚染や資源の枯渇などがあります。 ある科学者の言葉は、冷戦や天変地異とは異なるシナリオを語っています。
科学を支えている要素は退化プログラムによって弱くなり崩壊すると述べています。
先日の記事で”科学を支えている要素が弱くなる”ということの意味がわかってきました。 つまり、現在の文明の基礎たる 自然科学 は予期しない部分から瓦解するようです。 経緯がわかる過去記事です。
- 2014年5月10日 核抑止力という言葉遊び
- 2014年5月13日 エリートキツネと闘牛士
- 2014年5月28日 戦争の動機をなくす
- 2015年3月18日 お金 時間 エネルギー 数学
- 2020年8月14日 平和 は全人類の間の完全な理解により自動的に得られる
- 2020年11月17日 人類は、いつ 平和 を見つけることができるレベルに達するのか
本題です。先日の記事「2021年12月22日 力は合成できる 物理学の問題点 」にて、次の疑問を提示しました。
重力の加速度と遠心力による加速度は差し引きできます。だったら重力は遠心力ですか?
答えはNoです。いいえ、重力は遠心力ではありません。では、なぜ同じでないまったく異なる原因からの加速度が差し引きできるのでしょうか。これを相対性理論で説明できますでしょうか。
gif1 バケツに入れた鉛の玉 重力の加速度より遠心力による加速度が大きければ、鉛玉は落ちない
たぶん、”退化のプログラムによって弱くなってくる”というのが、こう言った何でもない疑問に自然科学は気づかなかったし、答えられないところではないかと思います。
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。
