月別アーカイブ: 2025年3月

十人十色 の話

世に様々な人が様々な考えを持っています。これを諺で 十人十色 と言います。もう少し具体的に言えば、~思想、~の信条、~主義、~という主張です。世界は各の主張の争いです。 科学の世界も同じです。何々理論や究極の理論などとい … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

A先生への返答「 アレクセイ・チェカーコフ の浮揚円盤と楕円双極」

このところ恩師であるA先生とメールのやり取りが続いています。 アレクセイ・チェカーコフ の浮揚円盤について、ご質問を頂きました。 発散トーラスと楕円双極の関係について、当ブログでもあまり言及しなかったのですが、チェカーコ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

岡潔「新しい現在が古い現在に変わる。その古い現在が過去になっていくということは限りなく繰り返される。」 中今 とは

岡潔講演録【5】情の特色にある言葉です。 空間は量的に質的にありませんが、時については2種類、2つですね。過去と現在、それだけですが、新しい現在が古い現在に変わる。その古い現在が過去になっていくということは限りなく繰り返 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする