プロフィール
作者 : ↑ Φ(nsw495kpr8) 瞬くmeat softer
- G・アダムスキー、ダニエル・フライの遺した資料
- 数学者岡潔による2つの心とその他の言葉
- ヲシテ文献に示される2つの心の仕組みと働き(カミの仕組み)
- Buddha、仏、覚、如来(循環)
- 単極誘導の現象、その他
を元に弧理論(Ark Theory)を展開。各資料は、”自然が2つの心があるために映写される映像”であることを示している。
岡潔の言った第1の心(数学を含む言葉)は、循環かつネットワークであり、外のない内である。これが第1の心の限界であると同時に科学の限界でもある。限界(循環)を回避するには自然が別の次元軸からの投影による映像だという仕組みを探るしかない。
-
最近の投稿
弧理論サイトのリンク
更新記録
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 最近のコメント
カテゴリー
よく読まれる記事
- パワーリストボールの回転はなぜ加速するのか
- 日本語 岡潔「情的にわかるから言葉というものが有り得た、形式というものが有り得た。」
- 掲示板
- 科学の方向
- もう一つの 如来
- ビッグバン宇宙論と仏教の宇宙観(須弥山)は同じ
- 知識の限界 、意識の限界
- 並木伸一郎 氏「ペンタゴンは、UFO・UAPの推進原理をわかっていないのではないか。」
- ご紹介
- 動画「22 重力は磁力か?」を掲載しました。 自然科学 の疑問
- 動画『24まず「 働き 」がある』を掲載
- 三位一体 は単なる理屈に過ぎない
- これは 大災難 になり得る
- エイリアンインタビュー で気になる点 2つについて
- 田坂広志氏による ゼロ・ポイント・フィールド 仮説は”差分”ということ
↓来られる度にご支援のクリックをお願いします↓
Rss on feedly
翻訳
↓↓↓角度から作った時間は「量」ではない↓↓↓
タグ
最近のコメント
過去の記事
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
「フリーエネルギー」タグアーカイブ
発散トーラスによる 楕円磁場 のモデル
G・アダムスキーが述べた技術的な用語に 楕円磁場 や静電気などがあります。この語は技術ふうではあっても、電磁気学に合致したものではありませんでしたので、誰も本気で考えたことはなかったようです。 今年に入ってから弧理論によ … 続きを読む
希望ある未来を示さない 変革 は「破壊」に過ぎない
オバマ前大統領が演説に使った使った言葉に「change 変革 」があります。「Change」から4年……オバマ大統領が使った言葉は? 人は希望が持ててはじめて努力でき、苦しい状況に耐えることができます。 未来に希望が持て … 続きを読む
フリーエネルギー 模型「渦とサイホン」について
約5年前に動画サイトに投稿した「渦とサイホン( フリーエネルギー とは)」について、2年前に頂いたコメントに返事を追加しました。参考になりそうなのでメモします。 動画1 へ頂いたコメントは、次の通りでした。 Thefoo … 続きを読む
EVGRAYの EMAモーター は、単極誘導の現象を併用している可能性がある
実験のアイディアはありながらも、相変わらず実験が億劫で放置しています。 今朝ほど気付いたことをメモします。 ここ何ヶ月か弧理論の考え方による単極誘導モーターの改善点を模索していました。当然のこと、回転軸方向にE軸が重なる … 続きを読む
火花放電の謎 単極誘導にこそ問題の本質があるのではないか?
昨年は、ヲシテ文献を通しての縄文哲学と弧理論の考え方による宇宙の仕組みが同じであるということを中心に思想哲学に思考が傾いていました。 最近は、再び単極誘導モーターについて考えています。 今までに行った実験から得たことの概 … 続きを読む
Nマシンを開発したデパルマ(Bruce DePalma)と逆を辿っていたのか?
パワーリストボールについて、偶然目にしてから後、いろいろ調べた結果を2016年6月13日にパワーリストボールの回転はなぜ加速するのかの記事にまとめました。 その後、先月3月1日には、電磁気現象ととジャイロ効果は、どこかで … 続きを読む
電磁気現象とジャイロ効果は、どこかでつながる?
電気と磁気の現象は例えば 図1 フレミングの法則 電気の資格とお勉強より出典 の様に互いに直交して現れます。必ず90度です。 写真1 美しい鉱物標本のまとめより出典 鉱物などは、90度以外の角度を持って現れます。 90度 … 続きを読む
地球が同軸反転型の単極誘導モーターならば、外側電極(宇宙空間)は反作用を受けなくても自発的な自転は可能である
当ブログにおいて、初めて地球の自転がファラデーの単極誘導モーターとして起きている可能性を示したのは、2013年5月10日の地球の自転はなぜ維持されるのか(地球は単極モーターである。)という記事でした。 この頃は単極誘導モ … 続きを読む
カテゴリー: 解説
タグ: エネルギー保存の法則, ジェット気流, ファラデーの単極誘導モーター, フリーエネルギー, 単極誘導, 単極誘導モーター, 同軸反転型単極誘導モーター, 地球の自転
19件のコメント
本当はもの凄く簡単なのではないか?
前回記事「エネルギー軸を中心に全質量を回転させるにはどうすればよいか?実験はうまく行かなかった」において、管理人はある仮説の元に実験を行いました。 この仮説は誤りでした。そこで考えを元に戻します。 ある科学者の言葉を引用 … 続きを読む