トム・ベアデン」タグアーカイブ

トム・ベアデンが言った「 回転性電磁気エネルギー流 」が何かやっとわかった

トム・ベアデン(トム・ビーデン:トム・ビールデン博士)が「Tom Bearden’s Response to ARPA-Eビールデン博士のエネルギー先端研究局への返答」において、ヘビサイドは巨大な 回転性電磁エネルギー流 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , | 4件のコメント

10月23日(土) 弧理論 研究会開催について(参加者募集)

「 弧理論 研究会」を下記の通り開催します。 弧理論 の原子模型に基づき物質科学について考察します。ご興味のある方で参加をご希望の方は下記宛てご連絡ください。 日時 令和3年(2021年)10月23日(土) 13時00分 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , | コメントする

物質的自然 は「外のない内」かつ循環である その最小単位が発散トーラス 

前回の続きです。ここまでをざっくりとまとめると以下になります。 自然科学は、物理量ではない時間を用いた循環論法である。図1 時間は角度から作る。角度は量ではない。 物質的自然 は循環である。3つの基本粒子(陽子・中性子・ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

発散トーラスによる 楕円磁場 のモデル

G・アダムスキーが述べた技術的な用語に 楕円磁場 や静電気などがあります。この語は技術ふうではあっても、電磁気学に合致したものではありませんでしたので、誰も本気で考えたことはなかったようです。 今年に入ってから弧理論によ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

電磁気学 の発達は不自然 化学の発達との比較(トム・ベアデンの手紙を受けて)

トム・ベアデンの手紙(Tom Bearden’s Response to ARPA-E) に 電磁気学 の発達は、金融資本家であるJ・P・モルガンの命令により歪められたと指摘されています。そこで 電磁気学 の歴史と化学の … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , | 5件のコメント

「ファラデーの 単極誘導モーター に生じる力」を調べるに「ローレンツ力」という言葉を用いない理由

2013年から2015年にかけて主に 単極誘導モーター に生じる力について調べました。 当ブログでは、かなりの数の実験について内容や観察・考察の結果を記してきました。その間「ローレンツ力」という言葉をほとんど使ったことが … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

群盲 象を評す 自然科学の「統合失調」は意図したものか?

2015年7月のこちらの記事や2017年6月14日の「ニコラ・テスラは、宇宙の本質が「回転運動」にあると考えていたようだ」に引用したニコラ・テスラの言葉をもう一度取り上げます。  引用元:フリーエネルギー研究序説:多湖敬 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする

二重反転型単極誘導モーターにみる「運動の相対性」について

運動の相対性については、誰しも「完全」に理解していると思い込んでいます。ところが現実の行動は異なるのではないかと感じます。 地動説は誰でも理解しているのに、太陽が東から昇ることに慣れきっていて、実験を計画するとき、知らず … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , , | 3件のコメント

憲政史家 倉山満「歴史書に書かれてあることよりも、書いてないことの方が大事」 ・・・・ 科学も同じかも知れない

動画サイトに興味深い動画がありましたので、メモしておきます。 . 動画1 #10-1 . 動画2 #10-2 . 動画3 #10-3 . 動画4 #10-4 . 動画5 #10-5 以降の動画に興味をお持ちの方は、動画サ … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , , , | 2件のコメント

単極誘導は「相互作用」か?

うまく書けないかも知れないけれど、やってみます。 現在の物理学は、ベクトルポテンシャルが電磁気現象より基本的な物理量であるとされます。ファラデーが「電気緊張状態」と呼びマクスウェルが「電磁運動量」とした物理量が現在の「ゲ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , , , , | 9件のコメント