プロフィール
作者 : ↑ Φ(nsw495kpr8) 瞬くmeat softer
- G・アダムスキー、ダニエル・フライの遺した資料
- 数学者岡潔による2つの心とその他の言葉
- ヲシテ文献に示される2つの心の仕組みと働き(カミの仕組み)
- Buddha、仏、覚、如来(循環)
- 単極誘導の現象、その他
を元に弧理論(Ark Theory)を展開。各資料は、”自然が2つの心があるために映写される映像”であることを示している。
岡潔の言った第1の心(数学を含む言葉)は、循環かつネットワークであり、外のない内である。これが第1の心の限界であると同時に科学の限界でもある。限界(循環)を回避するには自然が別の次元軸からの投影による映像だという仕組みを探るしかない。
-
最近の投稿
- 知識の限界 、意識の限界
- 動画『24まず「 働き 」がある』を掲載
- 十人十色 ではない話
- 加速度 の種類
- 物理現象 (重力と電磁気現象)に観られる相似性について
- 高野誠鮮 氏の講演:動画メモ
- AIに聞いてみた「 重力は磁力か ?」
- これは 大災難 になり得る
- 動画「23 西洋文明 は既に退化しつつある」を掲載
- 単極誘導 ≠ ローレンツ力 実は楕円双極が正解
- 米国防総省 ”UFO・UAPは物理現象だから、科学の定義を変える。”
- 動画「22 重力は磁力か?」を掲載しました。 自然科学 の疑問
- 日本 の伝統的な力とは「作り替える力」です
- 天照大御神 (マリア信仰)~神武天皇~聖徳天皇(イエス・キリスト)という流れに神仏習合は必須
- 藤原直哉氏「(トランプ大統領は) サイエンス の定義を変える」
弧理論サイトのリンク
更新記録
最近のコメント
カテゴリー
よく読まれる記事
- 日本語 岡潔「情的にわかるから言葉というものが有り得た、形式というものが有り得た。」
- 十人十色 ではない話
- ご紹介
- パワーリストボールの回転はなぜ加速するのか
- 加速度 の種類
- 物理現象 (重力と電磁気現象)に観られる相似性について
- 農薬散布 RC プロペラボート自作 ラジコンエアボート
- 五つ玉のそろばんは、12進数の計算に使える
- 動画での解説
- 日月神示「日本は世界の雛形」というけれど、「アワ(アハ)」は宇宙の雛形か?
- EVGRAYの EMAモーター は、単極誘導の現象を併用している可能性がある
- これは 大災難 になり得る
- 単極誘導 ≠ ローレンツ力 実は楕円双極が正解
- 動画『24まず「 働き 」がある』を掲載
- 数学者岡潔思想研究会 ホームページのInternet Archiveへのリンクについて
↓来られる度にご支援のクリックをお願いします↓
Rss on feedly
翻訳
↓↓↓角度から作った時間は「量」ではない↓↓↓
タグ
最近のコメント
過去の記事
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
「時間とは」タグアーカイブ
動画「 自然科学 は循環である」を掲載しました。
当ブログにて、考察した中からまとめた部分を動画サイトに「#02 自然科学 は循環である」として掲載しました。 動画1 録音、録画、編集とも下手くそながら、内容に誤りはないと考えます。 自然科学は量ではない時 … 続きを読む
カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その4
前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」から興味深い点を読みます。 写真1 数学者岡潔による「自然科学は間違っている」から得た管理人による考察と比較して検討します。著者は「時間と … 続きを読む
カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その3
前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」の前半から興味深い点を読みます。 写真1 その際、数学者岡潔の講演録から「時間」に関する発言を元に考察した結果と比較検討します。 &nbs … 続きを読む
数学者岡潔「 時間 という量はない」・・・ではどうするか
数学者岡潔が「 時間 は物理量ではない」と述べたところから考察を始めました。講演録【6】 数学の使えない世界を参照ください。 3年ほどかけて 時間 とはどういったものか、おおよそ理解しました。 基本物理量は「長さ(m … 続きを読む
物理学は「物の理」を科学するはずが、時間を用いることで「事の理」を科学している
物理学 は、物の理ことわりを科学します。物の理を科学するから 物理学 です。 人の五感でわかるのは物や事です。物と事とは次の通りです。 物・・・人の五感でわかる量を持つ物質のこと。質量と位置を持つ。質量は重力のもとでは重 … 続きを読む
知識の限界 とは人の心が受け入れられる「抽象の限界」のこと
前回記事の過程で気付いたのは、人は物や事の具体の中に生きていることだということです。だから人の心が受け入れられる抽象には限度があると書いたのです。 それで、気になったのがいつも引用するある科学者の言葉です。2箇所あり、そ … 続きを読む
物理的な 時間 について
2018年9月18日、当サイトに掲載した「時間とは何か」において、 時間 には2つあることを示しました。 読み返してみますと「観念としての 時間 」についての説明は概ねOKの様ですけれど、「物理的な 時間 」の説明は、ど … 続きを読む
自然科学は アポトーシス の過程に入った
これまでの考察により、自然科学に限界があることがはっきりしてきました。 右リンクに「時間とは何か?」を示しました。 この記事は、当初2015年11月に掲載したものを2018年9月に全面改定したものです。数学者岡潔の言葉 … 続きを読む
時間 は物理量ではない
だから 時間 を用いて組み立てられた理論はゴミです。ことに量子力学が成立する頃からの理論は悉くゴミです。 数学者岡潔は、講演録「自然科学は間違っている」の中で 時間 について次の趣旨のことを述べています。 数は量のかげ … 続きを読む