時間とは」タグアーカイブ

自然科学  {量子力学と(流体力学、固体物理)がつながらないのは何故か?}

既に答えはわかっています「 自然科学 に基礎がないから」です。 サイト内には「接する」という語句を含む過去記事は67件もあります。 2015年6月15日 接触 : 「接する」とは何か?接点で何が起きているのか? 2022 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

お金 とは何か? バブル景気と戦争(純消費)を繰り返す知られたくない理由

お金 について興味を持ったのは約20年前で、FX(外国為替証拠金取引)を少しやってからです。その後研究の対象として、「お金とは何か」について考察を続けてきました。おそらく、根底となる お金 の本質に気づいたのでメモします … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

3つのお題「時間と運動」「 岡潔 :日本民族は他の星から」「宇宙とは?空間とは?」

お題は3つあります。いずれも書きかけで消化不良のまま書き込みします。ご興味のある方は、ご自身でもお考え下さい。   1)量ではない時間と運動が何故比例するのか? この問題は以前からの課題でした。考えるきっかけは … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , | コメントする

不確定性原理の解釈「ΔxとΔp_は一つの実体の異なる面か?」

最近、 不確定性原理 について考えることが多いです。 不確定性原理 に思い至る切っ掛けは、ある科学者の言葉からです。 君たちの科学の急速な進歩に対する根本的な障害の一つは、科学者たちが物質とエネルギーのかんたんな同一性を … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | 4件のコメント

改めて、 時間とは何か

既に、 時間とは何か 書き切っておりますが、参考にした岡潔の言葉をもとに整理します。参考にした言葉は次の3つです。 時間という計量的なものはない。 運動から時間を作る。 数は量のかげ。 1.はそのままです。量ではないなら … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

自然科学 は何処でどう間違ったか?

これまでの考察により 自然科学 の間違いは概ねわかっています。 図1 電磁気学の成立過程において、電気磁気現象の非対称部分を意図的にそぎ落としたらしいことはわかっています。   一方で図1とは異なる観点から整理 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

時間 とは事の「質」である。

時間 とは何かについて、これまで散々考えてきましたが、まだ気づくことがありました。前回記事にて、ご紹介した動画の内容について、解説します。 動画1 人の五感でわかるのは、「物と事」です。最初に「事」について気になりだした … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

動画「 自然科学 は循環である」を掲載しました。

当ブログにて、考察した中からまとめた部分を動画サイトに「#02 自然科学 は循環である」として掲載しました。 動画1 録音、録画、編集とも下手くそながら、内容に誤りはないと考えます。   自然科学は量ではない時 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その4

前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」から興味深い点を読みます。 写真1 数学者岡潔による「自然科学は間違っている」から得た管理人による考察と比較して検討します。著者は「時間と … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

カルロ・ロヴェッリ著「 時間は存在しない 」について その3

前回に続いて、カルロ・ロヴェッリ著(以下、著者という。)の「 時間は存在しない 」の前半から興味深い点を読みます。 写真1 その際、数学者岡潔の講演録から「時間」に関する発言を元に考察した結果と比較検討します。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | 2件のコメント