現代物理学 とは、wikiによればおおむね20世紀以降の物理学のことで、相対性理論および量子力学以後の物理学をいいます。
図1 出展:Modern physics
これまで、管理人は自然科学の間違っている点を、数学者岡潔の言葉より考察してきました。
人がわかるのは”物と事”です。
- 物の量
- 事の質
”物”とは突き詰めると陽子・中性子・電子の3つです。”事”とは突き詰めると”運動”です。当サイトでは運動を記号Pで表します。以下、事(運動P)の種類です。
- 波
- 熱
- 圧力
- 時間(過行く運動Pの記憶に基づいて、人が抱く観念)
- 波動(含む”ソリトン:孤立波”~素粒子群)
- 速度
- 加速度
- 統計
- 確率
- 情報
因みに、”数学を含む言葉で言える”これらは、時の現在を含みません。(過去です。)
そして、ここのところ”情報とは何か”について、考えてきました。注意すこととして、熱や圧力と統計・確率は同じ”事”に分類されます。熱力学的エントロピーと情報エントロピーを表す数式が同じ形をしているのは偶然ではありませんでした。 続きを読む
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。
