トム・ベアデン(トム・ビーデン:トム・ビールデン博士)が「Tom Bearden’s Response to ARPA-Eビールデン博士のエネルギー先端研究局への返答」において、ヘビサイドは巨大な 回転性電磁エネルギー流 を発見したと述べています。漸く、全体の流れが見えてきました。ここではすべてを書き切れませんが、切っ掛けのみをメモします。
管理人が電磁気学について、何故わかりにくいのかを考えたとき、電気磁気学の教科書に力学的観点からの説明がほぼ無いからだと気づきました。2010年に研究を始めて、2012年までには井出治氏によるエーテル・エンジン並びに超効率インバータートランスの機構からの考察により発散トーラスを見つけていました。2013年から2015年頃にかけて水銀を使った単極誘導モーターにかかる力学的特性を確かめる実験を繰り返しました。右に実験動画の一覧があります。当たり前のこと、一連の実験では普通に作用・反作用が成り立っていました。しかし、何かが変です。その理由が今回わかったということです。
19世紀の初め頃、30人ほどの物理学者が電気磁気現象を研究していたといいます。そして、主にファラデーの研究をマクスウェルが20の変数を持つ20の常微分方程式に表しました。そこからローレンツが今日、我々が学ぶ電気磁気学の教科書としてまとめられるまでの間に何があったのかということです。
- 2018年1月24日 電磁気学 の発達は不自然 化学の発達との比較(トム・ベアデンの手紙を受けて)
トム・ベアデンの手紙によれば、金融資本家のJ・P・モルガンが、物理学者が気づいた電磁気現象にかかる不都合な部分を削除するよう指示したとのことです。
写真1 出展:ジョン・モルガン
指示された中身が何かということです。それの行き着いた先が「ヘビサイドが発見した回転性電磁エネルギー流」ということです。「ビーデン博⼠のエネルギー先端研究局への返答(DISCLOSURE PROJECT)」より引用します。
10.その後間もなく、ヘビサイドはまた、比較的⼩さな発散性ポインティング成分に加え、あらゆる電池や発電機の端子から放出される巨大な 回転性電磁気エネルギー流 を発見しました。このヘビサイド回転成分の大きさは、比較的弱いが発散性であるポインティング・エネルギー流成分よりも1兆倍以上も大きいのです!任意の座標系(特殊相対論の状況)において、回転の発散はゼロです。そのため、通常このヘビサイド成分 – 発電機のシャフトを回す単位時間当たりの機械的エネルギー入力の1兆倍以上 – は、何かと相互作用を起こすことも、また外部回路に発散していくこともありません。代わりに、それはただ空間に向かってうなり続け、浪費されます。
この回転性電磁エネルギー流の特性は「発散はゼロだから、何かと相互作用を起こすことも、また外部回路に発散することもなく」、「空間に向かってうなり続け、浪費される」ことにあります。それが電気エネルギーの1兆倍も大きいのです。 続きを読む
ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。
