ファラデーの単極誘導」タグアーカイブ

単極誘導 ≠ ローレンツ力 実は楕円双極が正解

2013年頃に水銀を用いた単極モーターの実験を行いました。「動画一覧 再生リストの(実験)」にあります。 特徴的な部分については、「ファラデーの単極モーターに生じる力の解析」に掲載しています。 単極誘導 ファラデーが発見 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

電磁誘導と単極誘導は空間的に対称である  電磁気学 は間違っている

****追記9/21 電磁気現象をE-M軸での位相問題として考察しています。別の対称性について考えていて、電磁誘導の図化が間違っていることに気づきました。そこで、図6、図10、図12を削除します。ただし、記事に示したい対 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

単極誘導 は中性子との相互作用かも知れない

マイケル・ファラデーが発見した 単極誘導 の現象について、以前から「単極誘導は原子力の一種かも知れない」と書いてきました。 2014年1月7日 なぜファラデーの単極誘導は放置されたのか? 2014年8月14日 単極誘導の … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | コメントする

実験 こわい

何も 実験 が危険だという意味ではありません。落語「饅頭こわい」を模したものです。 動画1 2016年10月末に弧理論の核心部分がわかって、2017年にかけて全体像(精神科学・社会科学・物質科学)が見えてきました。 3つ … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , , , | コメントする

単極誘導(銅円板を固定した場合) を掲載

昨日の実験動画において、やはり基本を押さえておくべきと考えました。単極誘導で銅円板を固定した場合の実験を撮影して動画サイトに掲載しました。 これまで何度も記した「ファラデーの単極誘導」は次のような現象でした、 端面を磁極 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , | 4件のコメント