自然科学」タグアーカイブ

数学者岡潔 「西洋人は五感でわからないものは無いとしか思えない。これが唯物主義です。」・・・・ようやく納得

学生の頃から、物理が好きなのに教科書・授業がしっくりこない。いや生まれてこの方、世界の何かが変だと考えてきました。 研究に入って7年目、ここ2年ほど数学者岡潔の講演録を元に「時間とは何か」、「五感で分かること」とは何かを … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

自然科学者は根本的な問題に気付いていないのだろうか?

  ここ2年ほど数学者岡潔の講演録、特に「(4)自然科学は間違っている」の【2】自然科学者の時間空間、【3】五感で分かるもの、【5】自然科学の無知を中心に自然科学の問題点について考えてきました。 考察の流れは、 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

数学者岡潔「数は量のかげ」・・・・本当は天地が逆だろう 他2題

2年あまり、数学者岡潔の講演録を元に考察を進めてきました。主に「自然科学は間違っている」の中から【2】自然科学者の時間空間と【3】五感で分かるものを参考にしてきました。 それ以外はというと、簡単な言葉で語られているけれど … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , | 2件のコメント

お金の感覚量は所持金の対数に比例する(?の法則)

2016年2月に書いた記事、お金という偶像の持つ想念の「幅」と「チャンネル」という記事にあげた 図1 において、下段の右端「シヰ」が持つ特性(曲線)について、作図段階でデシベルのイメージを持っていました。  お金という偶 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

お金も時間も存在しない。紙幣(硬貨)や時計(カレンダー)は偶像である。抽象化により本質が分かると思い込まされている。目的はお金の制度を維持すること。

これまでの考察により、お金も時間も存在しないことを理解しました。   写真1 と 写真2 のどちらに価値がありますか。  【仮にオレンジ1個70円として、3個で210円。赤ワイン1杯600円として2杯で1200 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , , , , | 2件のコメント

「五感でわかるもの」をHPに掲載しました

拙ブログに書き綴ってきました「物質」とは何か。自然科学は物質をどのようにとらえているのかを数学者岡潔の言葉により考察してきました。 過去記事をまとめたものを「五感でわかるもの」として、弧理論のサイトに掲載しました。 &n … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , | コメントする

「時間とは何か」 をHPに掲載しました。

これまで拙ブログにて、何度か「時間」について取り上げ、かなりの期間に渡り考察してきました。 これら考察した結果をまとめて、弧理論のサイトに掲載しました。 時間とは何か  

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , | コメントする

古今の宇宙観 それぞれの出処は異なるが、全部一緒。違うのはビッグバン理論だけである。

先日の記事、日月神示 神一厘の仕組み その概要(「ス」のミタマ と アダムスキーの紡錘図形は同じである)において、ご紹介した幾つかの宇宙観・宇宙哲学は、それぞれの出どころは異なりますが、全部同じ内容について異なる表現をし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 雑感 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントする

日月神示 神一厘の仕組み その概要(「ス」のミタマ と アダムスキーの紡錘図形は同じである)

研究を開始してすぐから、弧(Arc)が本当は弧(Ark)であると気付いていました。 G・アダムスキーのコンタクトと聖書の物語の間に深い関係があるだろうということです。 私は、G・アダムスキーが異星人とのコンタクトを必要以 … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントする

物質とエネルギーの簡単な同一性について

先般、「弧理論によるE=mc^2の解釈と物体の運動」という記事を書きましたけれど、もう少し細かく見てみます。 いつも引用するある科学者は次のように述べています。 あなたがたの科学の急速な進歩に対する根本的な障害の一つは、 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , | コメントする