雑感」カテゴリーアーカイブ

聖書の原罪とは何か? 日本人には関係ない

研究といえば、弧理論(旧弧電磁気論)と応用である単極誘導について書き始めまして、気がつけば記事が200本を越えました。 このところ弧理論の考え方に似た聖書について調べることが続いています。 人類に最も影響を与えた本である … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , , , , , , , , | 2件のコメント

聖書の中で何故これほど人を殺すのか? 聖書における正義

研究テーマである 写真1 (紡錘図形) 並びに 図1 (足跡) と 写真2 聖書の関連性について調べてきました。管理人としては、どうも聖書と紡錘図形は同根ではないかとの印象を持っています。 いろいろな資料がありますが、旧 … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , | 2件のコメント

新約・旧約聖書と紡錘図形・足跡は同根ではないか

弧理論(Ark Theory)は、研究対象である 写真1 紡錘図形 と 図1  足跡 の解釈からきています。 弧理論の考え方とは、写真1と図1から得られる宇宙の解釈です。 管理人は、キリスト教徒でもイスラム教徒でもユダヤ … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , , , , | 6件のコメント

矢追純一氏のインタビュー 

動画サイトに興味深い動画がありましたのでメモします。  UFO特番で有名な番組プロデューサー、ジャーナリスト矢追純一氏のインタビュー2本です。 . 動画1  矢追純一さんに「UFOや宇宙人の真実」を聞いてみました! . … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , | 8件のコメント

バカボンのパパ 「賛成の反対なのだ~」 では済まされない

拙ブログは、科学的な内容あるいは電磁気現象について記す目的で始めましたけれど、研究を続けるうちに、自然科学の欠点や限界があることに気付きました。 限界を超えるには、弧理論の考え方を適用すればよいという訳にはいかず、人の何 … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , | コメントする

「目は口ほどに物を言う」 では、目は心の表れなのか?

人とは何かを考えるとき、「心」について考えるに等しいわけですが、以前から気になっていた「目」について記します。 研究対象である 写真1 の紡錘図形や 図1 の足跡について考察する過程において、どうしても 写真2 の目や … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , | 2件のコメント

数学者岡潔「人の心を知らなければ、物事をやる場合、緻密さがなく粗雑になる。」 では、心とは何か?

実験の準備は遅々として進まない中、足跡の解析で少しアイディアがありました。実験とも関係あることですけれど、いずれ文章にできるでしょう。 ここのところ、人とは何かについて考えています。数学者岡潔は、「春宵十話」において次の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 雑感 | タグ: , , , , , | 2件のコメント

進歩とは「自明と思い込んでいる簡単なことに気付くこと」

あるアイディアに基づく実験を行うには、一週間もあれば実行できるのに、随分先延ばしにしてきました。 その間、弧理論にかかる周辺についての考察を進めてきました。実験は、結果が一瞬で判明します。ほとんどの場合、失望する結果にな … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , , , , , , , , , | 3件のコメント

憲政史家 倉山満「歴史書に書かれてあることよりも、書いてないことの方が大事」 ・・・・ 科学も同じかも知れない

動画サイトに興味深い動画がありましたので、メモしておきます。 . 動画1 #10-1 . 動画2 #10-2 . 動画3 #10-3 . 動画4 #10-4 . 動画5 #10-5 以降の動画に興味をお持ちの方は、動画サ … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | タグ: , , , , | 2件のコメント

ヒマワリ畑

毎年きまって休耕田にヒマワリを植えるところがありまして、この時期、散歩の時には楽しみにしていました。 いつもカメラを持ってくればよかったのにと残念でしたけれど、今年は忘れずにカメラを持参、撮ることが出来ました。 民家の窓 … 続きを読む

カテゴリー: 雑感 | コメントする