プロフィール
作者 : ↑ Φ(nsw495kpr8) 瞬くmeat softer
- G・アダムスキー、ダニエル・フライの遺した資料
- 数学者岡潔による2つの心とその他の言葉
- ヲシテ文献に示される2つの心の仕組みと働き(カミの仕組み)
- Buddha、仏、覚、如来(循環)
- 単極誘導の現象、その他
を元に弧理論(Ark Theory)を展開。各資料は、”自然が2つの心があるために映写される映像”であることを示している。
岡潔の言った第1の心(数学を含む言葉)は、循環かつネットワークであり、外のない内である。これが第1の心の限界であると同時に科学の限界でもある。限界(循環)を回避するには自然が別の次元軸からの投影による映像だという仕組みを探るしかない。
-
最近の投稿
- 田坂広志氏による ゼロ・ポイント・フィールド 仮説は”差分”ということ
- すべては 差分 如来 運動の相対性 貸借対照表 エネルギー保存の法則
- なぜ、 心の本体 を”タマ”と呼んだのか?
- 何故、 水掛け論 が成り立つのか。
- 近頃、変だと思うこと イーロン・マスク が暗殺されないという事実
- 意味のある 情報 と本質のない情報
- 林千勝氏の「 世界皇化 と八紘為宇」と藤原直哉氏による「21世紀はみんながリーダー」
- 「本当の大災難は2025年7月」というのは、同時に 人類の希望 になってほしい
- 1%の人がひふみ神示にある「悪を抱き参らせる」に必須の論理は、 アワウタ にある
- 4種類ある発散トーラスで電子のスピンを説明する
- 物理学 の物質と質量という熟語はどうにも腑に落ちない
- 量子論 における決定的な間違い
- 如来 の意味を考える 弧理論から見たら「相対性」であり、「総量は保存する」と同時に「外のない内」
- 岡潔の言った「情的にわかる」には「 創造 のプロセス」以外もある
- 2000年「最後の始まり」 信仰の時代 の終わりが来た
弧理論サイトのリンク
更新記録
よく読まれる記事
- エイリアンインタビュー で気になる点 2つについて
- 田坂広志氏による ゼロ・ポイント・フィールド 仮説は”差分”ということ
- パワーリストボールの回転はなぜ加速するのか
- 農薬散布 RC プロペラボート自作 ラジコンエアボート
- BM-800 系コンデンサーマイク改造というか、修理と3Dプリンタ部品でマウント
- 艮(うしとら)の金神(こんじん)と契約の箱について
- 五つ玉のそろばんは、12進数の計算に使える
- ローマ教皇 が、クリスラム(Chrislam)を宣言して世界統一宗教を目指すことについて
- 本当はもの凄く簡単なのではないか?
- 数学者岡潔「数は量のかげ」 むしろ「量があっての数」とも云える このとき「無限大」をどう考える? 開放系の視点から
- 地球が同軸反転型の単極誘導モーターならば、外側電極(宇宙空間)は反作用を受けなくても自発的な自転は可能である
- 地球は単極誘導モーターに似ている
- ある科学者の言う 平和 のための「理解」とは何か
- ご紹介
- 電磁気現象とジャイロ効果は、どこかでつながる?
↓来られる度にご支援のクリックをお願いします↓
Rss on feedly
翻訳
タグ
↓↓↓角度から作った時間は「量」ではない↓↓↓
最近のコメント
- 岡潔 にも勘違いはある? に √6意味知ってると舌安泰 より
- 問題 「12進数による素数を挙げよ」 に Φ より
- 問題 「12進数による素数を挙げよ」 に 神尾 より
- 人類 は2種類にわけられる に 中川 より
- なぜ、「人は自分の望むものを信じたがる」のか? に 中川 より
- ある科学者の言う 平和 のための「理解」とは何か に Φ より
- ある科学者の言う 平和 のための「理解」とは何か に フジワラ より
- ある科学者の言う 平和 のための「理解」とは何か に Φ より
- ある科学者の言う 平和 のための「理解」とは何か に フジワラ より
- ある科学者の言う 平和 のための「理解」とは何か に フジワラ より
過去の記事
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
「物理学」タグアーカイブ
物理学 はなぜ、これほどに混迷しているのか?
重力の謎6選という動画を見ていて、次図が参考に挙げられていました。 図1 出展:物理学の地図 なぜ、こんなに複雑なのでしょうか?これまでの考察からいえることは、自然科学において、物と事の区別がついていないからのようです。 … 続きを読む
素粒子物理学 は名曲か? 具体と抽象について
これまで、地球の文明は、抽象化が進んでいると何度か書いてきました。抽象化は2つの心の乖離を生むから、不健康だとの考えです。 ただ、うまく説明できませんでした。何とかわかりやすい例を示せそうなのでメモします。 前提として、 … 続きを読む
磁石 は単原子と同じ振る舞いをしている
****追記9/21 電磁気現象をE-M軸での位相問題として考察しています。別の対称性について考えていて、電磁誘導の図化が間違っていることに気づきました。そこで、図1、図2を削除します。ただし、記事に示したい対称性の考え … 続きを読む
現代 物理学 はアルキメデスの頃と変わっていない 物理学者に問う
学生の頃、相対性理論の教科書を見ても少しも相対的だと感じられませんでした。すべての物体の運動は相対的です。駅のホームに停車中の電車から見える景色は運動の相対性を実感します。 管理人の持っている相対論(平川浩正著:共立出版 … 続きを読む
岡潔 の間違った点について
岡潔 は二つの点で間違っていました。一つは既出で、書き漏らし(1)がありました。 もう一つは”大宇宙の本体は情である”と、決め打ちした(2)ことです。 (1)まず一点目は既出です。人がわかるのは物と事です。 … 続きを読む
ある科学者は、 加速度に種類がある ことを述べていた
ある科学者の言葉で、以前から訝いぶかしく感じていたことがあります。今回、彼の説明の意図( 加速度に種類がある )がわかりましたのでメモします。 ★加速を感じない理由についてです。 我々の宇宙船が地球人から観測されるときや … 続きを読む
自然科学 に代わる新しい科学の最低要件 ”物を量り事を質す”
自然科学に代わる新しい文明の基礎となり得る科学の最低要件を示します。(長くて申し訳ないです。) その前に管理人が自然科学の問題点を追求する切っ掛けとなったある科学者の言葉を列挙します。 科学知識を求める人間は木に登るアリ … 続きを読む
物理学 の”物質”あるいは”質量”という表現は間違っている
2015年頃に数学者岡潔の言葉「自然科学は間違っている」を読んでから考察を続けてきました。そして、昨年頃より 物理学 の”物質”や”質量”という言葉に違和感を持つようになりました。 物質と質量という語について、どうも明治 … 続きを読む
最先端 物理学 とオカルト
前回記事の続きです。管理人が「なぜ日月神示を参考にする場合があるのか」についてです。管理人の研究に際しての姿勢を一番よく表していることばがあります。高野誠鮮氏は、対談本「宇宙人UFO軍事機密の【レベルMAX】:ヒカルラン … 続きを読む