プロフィール
作者 : ↑ Φ(nsw495kpr8) 瞬くmeat softer
- G・アダムスキー、ダニエル・フライの遺した資料
- 数学者岡潔による2つの心とその他の言葉
- ヲシテ文献に示される2つの心の仕組みと働き(カミの仕組み)
- Buddha、仏、覚、如来(循環)
- 単極誘導の現象、その他
を元に弧理論(Ark Theory)を展開。各資料は、”自然が2つの心があるために映写される映像”であることを示している。
岡潔の言った第1の心(数学を含む言葉)は、循環かつネットワークであり、外のない内である。これが第1の心の限界であると同時に科学の限界でもある。限界(循環)を回避するには自然が別の次元軸からの投影による映像だという仕組みを探るしかない。
-
最近の投稿
- 自然科学・ 物理学 は”事の理”に偏っている
- 光(電磁波)に エーテル (媒質)がないのは「自然が映像だから」とすれば、2つの現象の説明がつく
- 日本語 岡潔「情的にわかるから言葉というものが有り得た、形式というものが有り得た。」
- 零点振動 が宇宙背景放射の原因かも
- 熱・温度とは何か? 絶対零度 は絶対ではない
- 単極モーターにおいて、磁石が力学的に無関係である理由( 単極誘導 は原子力の一種)
- 相対性理論 はまったく相対的ではない 物質に潜む相対論的効果?
- 楕円双極には2種類あり、相殺した差分が 単極誘導 の現象
- 紡錘図形 と発散トーラスの関係について
- フリーエネルギー の理論背景
- 宇宙 はアワ(泡構造)を持つウズ(渦:回転運動)
- 時とは何か ? 「時は過ぎ行く」という仕組み
- 電磁気現象 は「物と事」をつなぐ (電磁気現象と重力は間接的につながっている)
- 米下院” UFO ”公聴会のニュースで感じたこと
- 物理の質問 重力 は磁力か?
弧理論サイトのリンク
更新記録
よく読まれる記事
- 日本語 岡潔「情的にわかるから言葉というものが有り得た、形式というものが有り得た。」
- 映像における「 接する 」ということ
- パワーリストボールの回転はなぜ加速するのか
- 負のエネルギー の解釈の間違い Alexey Chekurkov(アレクセイ・チェカーコフ)の浮揚ディスク
- 艮(うしとら)の金神(こんじん)と契約の箱について
- 田坂広志氏による ゼロ・ポイント・フィールド 仮説は”差分”ということ
- 単極誘導 モーターに生じる力について、2つの実験の比較
- エイリアンインタビュー で気になる点 2つについて
- 五つ玉のそろばんは、12進数の計算に使える
- 自然科学・ 物理学 は”事の理”に偏っている
- EVGRAYの EMAモーター は、単極誘導の現象を併用している可能性がある
- 農薬散布 RC プロペラボート自作 ラジコンエアボート
- 動画 『16 創造 と発見の仕組み(2)「情的にわかるの実際」』を掲載
- 日月神示「日本は世界の雛形」というけれど、「アワ(アハ)」は宇宙の雛形か?
- 日月神示 ひふみ神示は、なぜ弧理論の参考になるのか?
↓来られる度にご支援のクリックをお願いします↓
Rss on feedly
翻訳
タグ
↓↓↓角度から作った時間は「量」ではない↓↓↓
最近のコメント
- 物理の質問 重力 は磁力か? に 佐々木 より
- 物理の質問 重力 は磁力か? に Φ より
- 何故、 戦争 や紛争が絶えないか? に Φ より
- 何故、 戦争 や紛争が絶えないか? に 佐々木 より
- 物理の質問 重力 は磁力か? に 佐々木 より
- 物理の質問 重力 は磁力か? に Φ より
- 何故、 戦争 や紛争が絶えないか? に Φ より
- 物理の質問 重力 は磁力か? に 佐々木 より
- 何故、 戦争 や紛争が絶えないか? に 佐々木 より
- 何故、 戦争 や紛争が絶えないか? に Φ より
過去の記事
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
「ニコラ・テスラ」タグアーカイブ
筑波大学の論文『ファインマンも解けなかった問題を解明 ~ファラデーの電磁誘導の法則とローレンツ力はなぜ同じ起電力を与えるのか~』への疑問
2017年9月に筑波大学による電磁気学に関する記事『ファインマンも解けなかった問題を解明 ~ファラデーの電磁誘導の法則とローレンツ力はなぜ同じ起電力を与えるのか~』を読んで、感想を書いて以来、幾つかの関連記事を書きました … 続きを読む
ニコラ・テスラは、宇宙の本質が「回転運動」にあると考えていたようだ
どこかのサイトでニコラ・テスラが「回転」について言及していたと記憶していたのですが、なかなか見つかりませんでした。 これまでに読んだ本を調べてみるとテスラの言葉が載っていましたので引用します。 フリーエネルギー研究序説: … 続きを読む
カテゴリー: 解説
タグ: homopolar motor, Nikola Tesla, ニコラ・テスラ, ファラデーの単極誘導モーター, マイケル・ファラデー, 単極誘導, 単極誘導モーター, 電磁気学
コメントする
憲政史家 倉山満「歴史書に書かれてあることよりも、書いてないことの方が大事」 ・・・・ 科学も同じかも知れない
動画サイトに興味深い動画がありましたので、メモしておきます。 . 動画1 #10-1 . 動画2 #10-2 . 動画3 #10-3 . 動画4 #10-4 . 動画5 #10-5 以降の動画に興味をお持ちの方は、動画サ … 続きを読む
フリーエネルギー装置:QEGについて
最近、QEGというフリーエネルギー装置を 共同で製作しようという活動がなされているようで、日本でもこちらで活動されているようですのでメモしておきます。 調べてみたところ、最初の情報は、フリーエネルギー研究者のPeter … 続きを読む
弧理論(Ark Theory)から見た古典電磁気
実験の方は進まないのですけれど、このサイトは弧理論の解説ですので、弧理論から見た古典電磁気について書きます。 弧理論によるE軸M軸の基本図形は 図1 のような卍型をしています。 図1を右マンジというならば、左マンジは宇宙 … 続きを読む
カテゴリー: 解説
タグ: Ark theory, スカラーポテンシャル, トム・ベアデン, ニコラ・テスラ, ベクトルポテンシャル, 単極誘導, 外村彰, 数学者岡潔, 自然科学, 負エネルギー, 金融資本家, 電磁気学, 非対称性
コメントする