プロフィール
作者 : ↑ Φ(nsw495kpr8) 瞬くmeat softer
- G・アダムスキー、ダニエル・フライの遺した資料
- 数学者岡潔による2つの心とその他の言葉
- ヲシテ文献に示される2つの心の仕組みと働き(カミの仕組み)
- Buddha、仏、覚、如来(循環)
- 単極誘導の現象、その他
を元に弧理論(Ark Theory)を展開。各資料は、”自然が2つの心があるために映写される映像”であることを示している。
岡潔の言った第1の心(数学を含む言葉)は、循環かつネットワークであり、外のない内である。これが第1の心の限界であると同時に科学の限界でもある。限界(循環)を回避するには自然が別の次元軸からの投影による映像だという仕組みを探るしかない。
-
最近の投稿
- 動画「22 重力は磁力か?」を掲載しました。 自然科学 の疑問
- 日本 の伝統的な力とは「作り替える力」です
- 天照大御神 (マリア信仰)~神武天皇~聖徳天皇(イエス・キリスト)という流れに神仏習合は必須
- 藤原直哉氏「(トランプ大統領は) サイエンス の定義を変える」
- 3つの科学 (精神科学、弧理論による社会科学、物質科学)河上に向かうより、源流から下る方が容易だ
- まず「 働き 」がある この働きを”わかる”という
- 数学者岡潔思想研究会 ホームページのInternet Archiveへのリンクについて
- 物と事の「意味、価値、意識」の両端は、 抽象 である
- 世界の人たちが 日本語 を話せばよい
- 十人十色 の話
- A先生への返答「 アレクセイ・チェカーコフ の浮揚円盤と楕円双極」
- 岡潔「新しい現在が古い現在に変わる。その古い現在が過去になっていくということは限りなく繰り返される。」 中今 とは
- ポップアップ式 軽トラ キャンピングシェル 3dCAD(Tinkercad)公開
- ポップアップ式 キャンピングシェル の製作とガススプリングの取り付け メモ
- 素領域理論 「空間とは?」の疑問を「素領域」に置き換えただけ
弧理論サイトのリンク
更新記録
最近のコメント
- 数学者岡潔思想研究会 ホームページのInternet Archiveへのリンクについて に Φ より
- 数学者岡潔思想研究会 ホームページのInternet Archiveへのリンクについて に 白濱秀勝 より
- 掲示板 に 銀河人 より
- 掲示板 に Φ より
- 掲示板 に 銀河人 より
カテゴリー
よく読まれる記事
- 日月神示 ひふみ神示は、なぜ弧理論の参考になるのか?
- 日本語 岡潔「情的にわかるから言葉というものが有り得た、形式というものが有り得た。」
- 農薬散布 RC プロペラボート自作 ラジコンエアボート
- ご紹介
- パワーリストボールの回転はなぜ加速するのか
- 動画「22 重力は磁力か?」を掲載しました。 自然科学 の疑問
- 数学者岡潔思想研究会 ホームページのInternet Archiveへのリンクについて
- 日月神示「日本は世界の雛形」というけれど、「アワ(アハ)」は宇宙の雛形か?
- 日本 の伝統的な力とは「作り替える力」です
- 掲示板
- 漢字伝来以前に文字 は間違いなくあった。 聖徳太子と蘇我氏の功罪
- エイリアンインタビュー で気になる点 2つについて
- お知らせ
- ヲシテ文献 「ヰクラムワタヲ ネコエワケ」と「ミヤビ(ナサケヱダ アワレエダ)」の関係について
- 負のエネルギー の解釈の間違い Alexey Chekurkov(アレクセイ・チェカーコフ)の浮揚ディスク
↓来られる度にご支援のクリックをお願いします↓
Rss on feedly
翻訳
↓↓↓角度から作った時間は「量」ではない↓↓↓
タグ
最近のコメント
- 数学者岡潔思想研究会 ホームページのInternet Archiveへのリンクについて に Φ より
- 数学者岡潔思想研究会 ホームページのInternet Archiveへのリンクについて に 白濱秀勝 より
- 掲示板 に 銀河人 より
- 掲示板 に Φ より
- 掲示板 に 銀河人 より
過去の記事
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
「解説」カテゴリーアーカイブ
「軌道電子に働く力」と「単極誘導に生じる力」の違い
このところ考察は止まっていて、思考停止状態です。 弧理論による重力制御の仕組みと単極誘導モーターでの応用について考えています。 重力の何たるかは弧理論として筋が通っているのですけれど、どうも重力とフリーエネルギーが直接関 … 続きを読む
スイス国立銀行 スイスフラン為替介入で思うこと
研究は、理論考察の途中で少し止まっています。 確か、1月か2月頃のこと、スイスフランにスイス国立銀行が為替介入したニュースを読んで思ったことを記します。 為替のことはどうでも良いのですけれど、スイスの中央銀行がスイス( … 続きを読む
弧電磁気論(弧理論)の一部訂正
2011年11月に出した拙著弧電磁気論(現在の名称は弧理論。)は、前半が紡錘図形の解釈 図1 と小型宇宙船の飛行原理、後半が宇宙論 図2 並びに永久宇宙船の惑星間航行の原理 図3 を説明したものでした。 どこかに書きまし … 続きを読む
原子のクーロン力と「単極誘導モーターに生じる力」の関係
管理人が行ってきた単極誘導モーターの各実験は、いずれも微弱でした。過去の記事「書きたいことはあるけれど」には次のように書きました。 「弧理論による原子模型では引力と斥力が拮抗しているわけです。この2つの力は、例えて言えば … 続きを読む
単極誘導モーター(電極が受ける反作用と電極半径について)20150216
単極誘導モーターの実験(電極が受ける反作用と電極半径について)2015/02/16 を動画サイトに掲載しました。 . 動画 1 水銀を用いた単極誘導モーターにおいて、外側の電極を上から吊して、単極誘導モーターに生じる力の … 続きを読む
ドーナツ型磁石の内側での渦について調べた動画を掲載
2月13日に行った実験の動画を動画サイトに掲載しました。 動画 1 単極誘導モーターの実験(ドーナツ型磁石の内側での渦について)2015/02/13 実験は食酢を用いた単極誘導モーターについて、渦のでき方を調べたもので … 続きを読む
2015/3/2実験動画の(実験2)の削除について
先日動画サイトに掲載しました「単極誘導の実験(水銀による単極誘導モーターの同軸三重反転と誘導起電流)」 動画 1 における実験(2)は管理人の誤認でした。お詫びして削除します。 昨年10月頃手配し入手した水銀を使い1月か … 続きを読む
「同軸三重反転する単極誘導モーターと起電流」の動画を掲載
水銀を使った同軸で三重の反転をする単極誘導モーターと三重反転モーターの内外周に生じる起電流を測定した実験の動画を掲載しました。 動画1 (単極誘導の実験:水銀による同軸三重反転機構と誘導起電流) 今年に入って水銀と食酢を … 続きを読む
単極誘導モーターの力学特性について
食酢と水銀を用いた単極誘導モーターに生じる力の作用と反作用について調べた結果を動画サイトに掲載しました。 動画 1 (単極誘導モーターの力学特性について) 実験1について。 写真1 メッキされたネオジム磁石 … 続きを読む