数学者岡潔「時間と云う量は無い」 やはり「時間」は基本物理量に不適切!

これまで、数学者岡潔の主に2つの言葉を元に時間と空間について考えてきました。以下に、2つの部分について引用します。

1.岡潔の言葉【2】自然科学者の時間空間から引用。

自然科学者は初めに時間、空間というものがあると思っています。絵を描く時、初めに画用紙があるようなものです。そう思ってます。時間、空間とはどういうものかと少しも考えてはいない。これ、空間の方はまだ良いんですが、わかりますから。時間の方はわかりませんから。
時間というものを表わそうと思うと、人は何時も運動を使います。で、直接わかるものではない。運動は時間に比例して起こると決めてかかって、そういう時間というものがあると決めてかかって、そして、時間というものはわかると思っています。空間とは大分違う。
人は時間の中なんかに住んでやしない。時の中に住んでいる。
時には現在、過去、未来があります。各々、全く性質が違うんです。それ以外、いろいろありますが、時について一番深く考えたのは道元禅師です。
が、その時の属性のうちに、時の過去のうちには「時は過ぎ行く」という属性がある。その一つの性質を取り出して、そうして観念化したものが時間です

2.【3】五感でわかるものから引用。

 物質は、途中はいろいろ工夫してもよろしい。たとえば赤外線写真に撮るとか、たとえば電子顕微鏡で見るとか、そういう工夫をしても良い。しかし、最後は肉体に備わった五感でわかるのでなければいけない。こう思ってます。
それじゃあ、どんなに工夫しても五感でわからないものはどうなのかというと、そういうものはないと思っている。「ない」といってるんじゃありません、「ない」としか思えないのです。だから、仮定とも何とも思ってやしませんから、それについて検討するということはしない
一部省略。
ところが、空間といわないで、時間、空間といいました。だから空間の中に物質があって、それが時間と共に変化するということでしょう。だから物質があれば働きが出る。それで自分の肉体とその機能とが自分である。自然科学者はこう思っています。
これはしかし、自然そのものではなくて、自然の極く簡単な模型だと、そう感じます。それで、これに名前をつけて物質的自然と、そういうことにします、のちに要るでしょうから。

引用文の下線は管理人による。 最初は時間について、次いで空間について考えてきました。

時間については、既に結論が出ています。 例えば東京は位置であって「量」ではない 時間も同じを参照ください。右リンク先の「1.時間とは何か」は考察途中のものになります。

時間とは、

図1

質量を持つ物質の運動にかかる「位置」であると結論づけています。ですから、時間は過ぎ行く運動の記憶(記録)であって

図2

の現在と未来に適用できるかどうかはわかりません。

また、

表1

人の持つ五感でわかるのは、質量を持つ物質と波であって、(観測者に対する)運動ととともに質量は次元を失うことにより不定となります。同時に時間の拠り所である位置も不確かになります。 被観測物である物質の運動が光の速さに近づくことで、五感でわからなくなるということです。 これは表1の両端です。この領域では時間をパラメータに使った理論は意味をなさなくなります。

 

研究のかなりの期間をもって上記の結論に達したのですが、岡潔は既に述べていたことに(今更)気付きました。 「一滴の涙」より【6】数学の使えない世界から引用します。

この第2の心の世界はその要素である第2の心は二つの第2の心が不一不二だと云うのだから数学の使えない世界です。又この世界には自分もなければ、この小さな自分ですよ、五尺の体と云う自分もなければ、空間もなければ時間もない。時はあります。現在、過去、未来、皆あります。それで時の性質、過去の性質、時は過ぎ行くと云う性質はあります。しかし時間と云う量はありません

驚きました。何故気がつかなかったのか? でも、自分自身が納得できるまで考えることは必須でした。答えだけを教えてもらっても価値は低いままです。 これで、時間をパラメータに使った自然科学、ことに物理学の限界を示せたと思います。  ずっと以前に何処か胡散臭いと感じていたことの本質はここにありました。  岡潔の「数学を使えない世界」という一文は、難しいです。※追記

時間も空間も決して自明ではありません。

9月22日追記 引用した岡潔の言葉【6】数学の使えない世界は、岡潔の云う第2の心の世界での時間を指して「時間と云う量はない」と云っています。管理人の誤解でした。  岡潔は、物質的世界に於いて、「時間と云う量はない」と述べた訳ではありません。お詫びして訂正します。 但し、管理人はM軸上においても時間と云う量はないと考えます。時刻は位置であり、例えば3分間は距離(長さ)を意味します。これまでの考えに変更はありません。

 

 

Follow me!

ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。 にほんブログ村 科学ブログへ  学問・科学ランキング  

Φ について

2010年より研究しています。
カテゴリー: 解説 タグ: , , , , , , パーマリンク