解説」カテゴリーアーカイブ

弧理論の解説

岡潔の云う、大宇宙の本体である「情」は、「原子でできた肉体」があって、初めて機能する

縄文哲学によれば、カミとは、「繋がり・齎もたらし・生じさせる」でした。 これを宇宙の仕組み(アウワ)と繋げますと 「ア」と「ワ」は、つながり、「ウ」をもたらし、「ウ」よりヒトを生じさせる。だから「ヒトハ アノモノ」であり … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: , , , | 2件のコメント

想念の役割と3つの比較 「縄文哲学」、岡潔による「情 知 意」、「弧理論(Ark Theory)」

昨年末までで、ヲシテ文献に記されている縄文哲学と数学者岡潔による「情 知 意」、並びに弧理論の考え方での想念の経路の3つについてを、幾つかの図にまとめました。 その内の2つを示すと 図1 pdf 並びに

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

日本教 「日本人には神様はない」、「何者にもなり得ない」 ことの意味

縄文哲学について、調べ学ぶ前に「日本教」について調べたことがありました。 2015年8月の聖書の原罪とは何か?日本人には関係ないや2015年9月の漢字伝来以前に文字は間違いなくあったなどの記事です。 そのとき掲載したのが … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: , , | 4件のコメント

理論 実験 結果 人の感覚

これまでにも「理論と実験と、その結果」並びに「人が持つ感覚」との乖離について取り上げました。 もう少し詳しく考えます。 何らかの現象があります。当然のこと現象は、人が持つ感覚で分かるものです。それの原因あるいは理屈を知り … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: , | 8件のコメント

シャーマニズム(神頼み)は、渡来人によってもたらされたのだろうか 他1題

漢字の伝来は5世紀頃(漢字Q&A)とされますが、早くは紀元前1世紀頃には漢字の刻印された貨幣が日本に入ってきていたようです。(漢字はいつごろ日本に伝わったのですか?)  また、仏教の伝来は6世紀頃(AD538年が有力)( … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: , | コメントする

お金と「人の感覚」とのずれに問題の本質がある

先日、人の「五感」とお金と時間という記事において、インフレとデフレについて言及しました。経済学は学んだことがありませんので分からないのですけれど、直感的にお金と人の感覚とのずれが原因だろうと感じます。 例えば、ジンバブエ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: | コメントする

人の「五感」とお金と時間

10年近く前から、ある局の番組を、ときおり観ています。「芸能人格付けチェック」というものです。 お正月などに特番として放送されるもので、昨夜も少し観ました。 お金と時間は人が作るものです。実際には存在しないものですけれど … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

動画2つ 「宇宙 ~時空超越の旅~ 宇宙空間の謎」

これまでの岡潔の言葉からの考察により「時間」という観念について、概ね分かってきました。  この点を踏まえた上で以下の動画を2つあげます。 . 動画1 は、時間について述べています。 . 動画2 は、量子力学について述べて … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | 7件のコメント

再び 「時間」とは何か。 人の五感との関係について

2015年4月10日、時間とは何かに続いて2015年7月15日時間とは過ぎ行く運動の記憶であるという記事を書きました。これをまとめたのが右リンク先にある1.時間とは何かでした。 概ね時間がどういうものか理解できました。  … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | 6件のコメント

加速度的に膨張する宇宙は「余分な次元軸」を考える根拠になる

宇宙背景放射と、赤方偏移を理由に宇宙は、(等方的に)膨張しているとされます。しかも遠いほどに速く遠ざかっているようです。これを根拠にビッグバン理論(仮説)が考えられました。 ところがビッグバンというアイディアには奇妙なと … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする