解説」カテゴリーアーカイブ

弧理論の解説

量子論 における決定的な間違い

量子論 とは何かについて、wikiによれば、次のようにあります。  量子論 (りょうしろん)とは、ある物理量が任意の値を取ることができず、特定の離散的な値しかとることができない、すなわち量子化を受けるような全ての現象と効 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , | コメントする

如来 の意味を考える 弧理論から見たら「相対性」であり、「総量は保存する」と同時に「外のない内」

仏教における 如来 とは、悟りを開いた人のことをさして言います。仏陀(Buddha)は、悟りの最高位「仏の悟り」を開いた人を指します。仏陀には、10の称号があり、如来は十号の一つとあります。つまり、如来は仏陀のうちの一つ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

岡潔の言った「情的にわかる」には「 創造 のプロセス」以外もある

岡潔は、『「わかる」というと物の理とか理解というが、全然理解じゃない。』と言いました。「わかる」の過程は、情・知・意の順に働くと言います。情的にわかるに続いて、知的にわかります。その後に意識できる訳です。「情的にわかる」 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

2000年「最後の始まり」  信仰の時代 の終わりが来た

管理人と同じことを考えている人が動画を挙げていますのでメモします。 過去に、現代は時間やお金への 信仰の時代 だと記しました。関連する記事を挙げます。 2016年10月11日 「気(キ)」とは何か 2016年11月11日 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

第1の心「 外のない内 」の限界について

ヒトには心が2つあります。岡潔が名付けた第1の心と第2の心です。 第1の心 意識を通し言葉で言える。私心 全部を覆っているが外へは決して出ていない。 第2の心 意識を通さず言葉で言えないがしかし、情的にわかる。(何となく … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

別の次元軸 の名称をE軸から「基軸」に変更します

これまで、 別の次元軸 の名称をE軸(エネルギー軸)と呼んでいましたが、基軸に変更します。基軸とは基本軸ですけれども、(気)であり、(キ)でもあります。 研究の発端となったある科学者が言ったエネルギーについての解釈につい … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

ホツマツタヱなどの ヲシテ文献 は、歴史書・道徳の教えであり科学書である 宗教書ではない

某ホツマツタヱを紹介する動画を見ていて感じたことをメモします。 どうも「神道には教義がないが、ホツマツタヱは、書き換えられているし、教義があるから偽書だという意見もある。」と紹介されていました。 2015年からヨソヤコヱ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

新世界秩序(New World Order)はうまく行く訳ない

新世界秩序 (New World Order)という言葉をよく聞きます。wikiより。 新世界秩序(しんせかいちつじょ、英: New World Order、略称:NWO)とは、国際政治学の用語としては、ポスト冷戦体制の … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , , , , , | コメントする

唯物主義 では、オカルト、占い、スピリチュアルの存在を説明できない

数学者の岡潔は、 唯物主義 を次のように述べています。 五感でわからないものは無いとしか思えない。【3】五感でわかるもの 例えば、完璧な論理で思考するならば、神仏どころか、オカルトや占い、あるいはスピリチュアルなどあり得 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

日本は十字架の国ではない  アワウタ は何でも飲みこんでいく

ずっと以前から、生まれた国、日本が不思議でした。日本人は何でも真似をするけれど、出来上がったものは、元とは似ても似つかない物にしてしまう。この特性はいったい何なのか、実に不思議でした。昔、揶揄されたのが現パナソニックのブ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントする