人とは 何か? 説明の難しさ

当サイトでは、「自然とは、時間とは、空間とは何か」について考察してきました。行き着いた先は、「が持つの仕組みと働きとは何か」でした。ところが、人の存在は自明であっても、それを説明するのは、とても困難だとわかってきました。

出生からか、凍結胚(IVF)からか

先日、次のような動画を観て感じたことを書きます。

動画1 3.21 民主党の新たな武器『IVF』

4:40~です。話題は、IVFについてです。

  • IVF 凍結融解胚移植
  • 体外受精や顕微授精で得られた受精卵を発育させた胚を、凍らせて保存しておくための方法です。 受精2日目から3日目の4分割から8分割胚もしくは5日目から7日目の良好胚盤胞を凍結いたします。

動画では、この凍結胚について、アラバマ州の裁判所がIVFの凍結胚を「子ども」であると認定したということです。凍結胚は人だということです。

それで、 人とは何か ということになります。確か民法では「人は出生による」となっていた記憶があります。参考:人の始期・出生

この動画では、その前段階(出生前)で既に人だということです。動画にしても、日本の民法にしても、人とは何かをはっきりすることはできません。この点についての考察です。

 

ヒト=タマ+シヰ+ウ

一般に説明とは、定義から始まるとされます。上に示した動画や民法でも同じです。ところが、人が持つ特性には、言葉で言えない何かを含んでいます。それは人に心があるからです。

 

管理人が調べた内で、一番詳しい説明は、ヲシテ文献にあります。これまでの「ヒトとは何か」という考察をまとめると以下になります。

  1. ヒト=タマ+シヰ+ウ(渦:物と事)
  2. ヒトハノモノ
  3. 「ア」は決してわからない
  4. 数「、フ、ミ、ヨ、イ、ム、ナナ、ヤ、ココ、

この説明において「言葉で言えない何か」を含む余白というか、余地を持っていることにお気づきでしょうか。以下、解説します。

1.ヲシテ文献では、ヒトを人とか人間と表しません。ヒトという語に語源があるからです。それを4.に示します。ヲシテ文献では、を数えるときの1~10について、1と10のヒ・トです。これはヒトが生まれてから、経験を積んで成長する存在であることを示しています。

タマとシヰでタマシヰです。タマ心の本体です。シヰは欲しい欲しいのシヰで、強いるのシヰです。これが生命維持の欲求です。2つの心を合わせて、タマシヰです。漢字で「魂」とすると、まったく意味が通りません。

そして、ウは渦のウでして、を示しています。つまり、物質運動です。

1.をまとめると、ヒトとは、心の本体と生命維持の欲求があり、タマシヰとなります。2つの心に物質がついて、ヒトとなります。ここで、肝心なのは、心の本体であるタマは、何も説明していないことです。タマとは、空間的に広がりがあり、表面積が最小の立体というくらいしかわかりません。つまり、タマの働きはわかりません。以下、タマの詳しい説明は省きます。

 

ヒトは「ア」のもの

2.次に、ヒトはのものだと説明されています。これまでの解析によって、宇宙の中心は2つあることがわかっています。

例えば、地平面の中心は地平面にありません。何故ならば、地平面は2次元平面ではなくて、3次元曲面(球体)だからです。つまり、地平面の中心は、地球の中心に1つあります。

この説明の次元を一つ上げます。空間の中心は空間にありません。何故ならば、空間は3次元空間ではなくて、4つめの次元での曲面だからです。つまり、空間の中心は、別の次元軸上にあります。しかも、2つです。この2つの中心と言います。

それで、ヒトハノモノです。つまり、ヒトという存在は、宇宙の中心の一つであるのものだということです。

 

は決してわからない

3.それで、2つある宇宙の中心の「」は決してわかりません。岡潔の言葉に次があります。

  • 岡潔「自然数の1は決してわからない」

2進数1桁の1は、0と互いに規定し合っています。1は0でない数、0は1でない数です。何桁でも何進数でも同じです。1は決してわかりません。ついでながら、コンピュータでは、1と0をそれぞれONとOFFとして表されます。

  • ONは決してわからない
  • OFFも決してわからない

 

日本語の起源となる、ヨソヤコヱ(48音)は七五調に詠まれます。それがアワウタです。

図1 出展:48音図表 日本ヲシテ研究所

物と事を5つの母音と10の子音に割り振っています。それで、アワウタは、次のように解されます。

  • ヒトがわかる物の初めであるから事の終わりであるを表している。

物と事は必ずとなります。”対”とならない何かは言葉で言い表すことはできません。また、物と事は互いに規定し合う関係にあります。

  • アはワの如し、ワはアの如し

ですから、は決してわかりません。も決してわかりません。

ヒトは、そう言ったのものなのです。

 

単独で取り出せない

ここで、興味深いことに気づきます。ヒトの生死は、必ず”対”になっています。

  • 生は死の如し、死は生の如し

一寸、奇妙な言い回しですが、言い換えますと、前出のONとOFFに同じです。

  • 生は決してわからない
  • 死は決してわからない
  • 生を単独で取り出せない
  • 死を単独で取り出せない

gif1 スイッチよりONのみを取り出せ

  • 有を単独で取り出せない
  • 無を単独で取り出せない

これらの質問は、一休さんにも答えられません。

 

ほとんどは自明ではない

こうして考えると、言葉で言えること自体にある種の制限があることがわかります。ヒトは言葉でしか考えることが出来ません。その考え自体に制限があるということです。勿論、言葉に数学を含みます。ヒトの心の仕組みと働きはタマに込められています。しかし、何も説明していません。これを外のない内と言います。参考:山崎弁栄記念館

原理的にわからない何かを定義説明もできません。ヒトには、そう言った「言葉で言えない何か」を含む余白というか、余地を持っていることをおわかりいただけたでしょうか。

これまでに考察してきたとおり、こういった余白というか、余地から発見や創造がやって来ることは明白です。これを仏教では他力と言います。サイト内を「他力」で検索。知っての通り、自然科学には発見・創造の仕組みはありません。

 

Follow me!

ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。 にほんブログ村 科学ブログへ  学問・科学ランキング  

Φ について

2010年より研究しています。
カテゴリー: 解説 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA