動画「 2つの心 (後編)その1」を掲載しました。

数学者岡潔の言葉より考察した「 2つの心 」について、動画サイトに掲載しました。

動画1

2つの心 の内、第1の心の詳細について説明した後、ヲシテ文献にあるタマシヰとの比較をしました。参考しにしたのはヲシテ研究者の池田満氏による解説です。

動画2

できれば、『【ヲシテ文献】漢字渡来前の日本を探る【ch桜】6』の1~を順に観ていただいた方がわかりよいです。

ヲシテ文献について、漢字直訳では絶対にわからないことです。ネット上に多くある漢字直訳はすべて駄目です。

これまでの考察により、岡潔の「 2つの心 」はヲシテ文献のタマシヰに等しいことがわかります。タマは「第2の心」でシヰは「第1の心」です。 これまでわかりにくい動画が続きましたが、ようやく核心に近づいてきました。大事なことは、各部の説明がバラバラではなく、全体を把握して初めて(心の仕組みと働き)が理解できると云うことです。

いよいよ、「自然は心を映写するためにある映像」について、「(自然は)別の次元軸からの投影による映像」の仕組みによってできているという解説になります。

仮に岡潔が生きていたならば、上記の解説を聞かれて喜んでもらえるでしょうか。

 

つい先頃、長年の疑問が解けました。これは学生の時に感じた疑問です。これまで何度か記事に書いてきたことです。サイト内を(エントロピー)で検索ください。

疑問:情報エントロピー熱力学的エントロピーには、なぜ同じ数式が出てくるのか?

EMAN氏の記事「二種のエントロピー」にあるように「それらは区別する必要のない全く同じものだ」と考える意見と、「形式が同じというだけの全く別概念だ」と考える意見とが存在しています。この疑問に決着が付きました

次回の動画の解説に採用するつもりです。2つの心と何の関係がある? ヒントは2つ。「時間は物理量ではない」と「自然は、別の次元軸からの投影による映像」にあります。この2つがなければ気づきようがありません。

 

Follow me!

ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。 にほんブログ村 科学ブログへ  学問・科学ランキング  

Φ について

2010年より研究しています。
カテゴリー: 解説 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA