弧理論 研究会 参加者募集 是非ご参加ください!

通算で、5回目となります「 弧理論 研究会」を下記の通り開催します。ご興味のある方で参加を希望の方は下記宛てご連絡ください。

日時、開催場所は下記の通りです。

日時 令和3年(2021年)8月28日(土) 13時00分~17時
場所 滋賀県立文化産業交流会館
〒521-0016 米原市下多良二丁目137 TEL 0749-52-5111
第3会議室にて
催物名  弧理論 研究会
アクセス  JR米原駅 西口徒歩10分くらい。


研究テーマ 2010年に研究を始めたころに考えていたことをまとめようと思います。

登山に例えると、頂上は見えていますが登山道がない状態でした。そこから頂上付近に近い「(空間の原因である)宇宙の中心が2つある」ことや「岡潔の2つの心」とヲシテ文献に示される「タマとシヰ」が同じであることなど、あるいは人類の危機が「2つの心の乖離(第1の心の抽象化)」から来ているということがわかってきました。

また、物質科学の観点で捉えると、G・アダムスキーが遺したネガフィルムと足跡から弧理論の着想を得て、井出治氏による第3起電力の説明から発散トーラスの発見へと続き、発散トーラスを組み合わせてできる楕円磁場による重力理論へと続きました。

今回は、研究の発端となった「ネガフィルムにあった紡錘図形に電磁気現象が示されているらしい」という着想を得て、足跡に示される永久宇宙船の航行原理について考えます。

G・アダムスキーによる紡錘図形から現在の2つの心による3つの科学(精神科学と弧理論による社会科学と物質科学)に至る最初の部分についての解説です。これまでを振り返って、より深い理解を目指します。


大変奥深い内容を含んでいますから、じっくり取り組む必要があることをご理解ください。

注:当サイトの記事は幾つかのテーマが同時並行で進んでいます。しかも、テーマが互いに関連していますから、とてもわかりにくいです。大きく分けて3つです。

  • 2つの心に関する精神科学(空間が出来る仕組みと不可分)
  • 弧理論による社会科学(2つの心の乖離こそが人類を危機に向かわせる)
  • 物質科学(空間が出来る原因に遡って、物と事の起こりを探る。物と事は一つの実体の異なる面)

宇宙(空間)ができる仕組みから2つの心が出てくるのか、2つの心があるから宇宙(空間)の仕組みが出来てくるのかは不明です。 サイト内を”境界空間”で検索ください。関連記事が出ます。”境界空間”の模型は岡潔の言った「空間」の条件を満たしています。【5】情の特色より。

時はありますが時間という計量的なものは無い。また、空間は量的に質的にありません

空間は物の量も事の質もありませんが、ポテンシャルはあります。

注:ハッキリ言って、弧理論の詳細はわかっていません。頂上はかわかっているから弧理論の名称を使っていますが、自然科学の基礎(時間空間という考え方)から順に積み上げるような思考では何も埋められません。わからないからこその研究であることをご理解ください。以前、TVでパネルクイズというのがありました。あれに似ています。参考記事。2018年10月30日「自然科学の問題点

 

Follow me!

ブログランキングの応援と広告のクリックをお願いします。 にほんブログ村 科学ブログへ  学問・科学ランキング  

Φ について

2010年より研究しています。
カテゴリー: 解説 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA