自然科学の問題点」タグアーカイブ

自然科学 に欠けている点

岡潔は、 自然科学 には問題があると指摘しています。管理人はある科学者の言葉がきっかけで 自然科学 の問題点について考察を続けてきました。 分岐点まで降りて、再び登る ある科学者は、次のように述べています。 君たちの科学 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

お釈迦様の仏教と岡潔の「情」は 科学 になりえない *世界の宗教が一つに帰納できれば、新しい科学を創れる*

2021年より縁あって、仏教について考えてきました。その結果、心の仕組みについて、以下のように取りまとめました。 図1 岡潔は第2の心(ヲシテ文献で言うタマ)について、次のように述べました。 日本人は情の人である。 大宇 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

大栗博司氏による 重力のホログラフィー はあり得ない

大栗博司氏(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 主任研究員 )による研究「量子もつれが時空を形成する仕組みを解明~重力を含む究極の統一理論への新しい視点~」の解説をする動画があります。 動画1 宇宙は投影さ … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , | コメントする

本当に 国際金融資本家 の嫌がること

このところ、歴史家の林千勝氏の活動はすごいと思います。人類の抱える問題の根本は何処にあるのかを求めて、歴史を遡って研究しています。特徴は、できる限り一次資料を掘り起こして、解析して、その中心に 国際金融資本家 がいると指 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 解説 | タグ: , , , , , , , , | 2件のコメント

ある科学者は、 加速度に種類がある ことを述べていた

ある科学者の言葉で、以前から訝いぶかしく感じていたことがあります。今回、彼の説明の意図( 加速度に種類がある )がわかりましたのでメモします。 ★加速を感じない理由についてです。 我々の宇宙船が地球人から観測されるときや … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , | コメントする

自然科学 の理論体系は発散する

自然科学 の問題点について、多くを考えてきました。その結果、時間・空間というモデルにいろいろな問題があることがわかってきました。そして、 自然科学 の理論体系は破綻ではなくて、発散するらしいことがわかりました。 その例が … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: | コメントする

科学 の発達には、しっかりした”言葉”が必要

現代文明の基礎は自然 科学 です。これまでの考察によって、自然 科学 の問題点がわかってきました。自然科学は西洋に起源をもちます。対応する言葉は(一応)英語です。英語の元となるアルファベットの起源はエジプトの文字にあると … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , | コメントする

自然が映像ならば、 近接作用 はあり得ない

丁寧に言えば、(物質的)自然が弧理論による別の次元軸からの投影による映像ならば、「接することにより力が伝わることはない。」つまり、 近接作用 は決してあり得ません。つまりは映像としての物理世界は遠隔作用によるしかないとい … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする

奴隷の科学

自然科学はどこか胡散臭いと感じてきました。何より妙に複雑でわかりにくいです。おまけに各分野のつなぎが悪く、統合失調気味です。いろいろ調べた結果、歴史的に見ると少なくとも3つの点で自然科学は間違っているようです。 ニュート … 続きを読む

カテゴリー: 解説, 雑感 | タグ: , , , , | コメントする

2つの 発見

2020年を締めくくるには早いのですが、今年は2つの 発見 がありました。ついでなので、2010年に研究を始めてからここまでに気づいたことや発見をあげます。 発散トーラス・・・・井出治氏による第3起電力仮説を別の次元軸上 … 続きを読む

カテゴリー: 解説 | タグ: , , , , , , | コメントする